ポイントイベント厳選プロダクト取り付け事例在庫リスト会社概要
HOME厳選プロダクト > システム紹介【ハイエンドかつ低価格嗜好の方へ】

厳選プロダクト 最高の技術・スピリットをこめたエモーション厳選プロダクトをご紹介します。

システム紹介 【ハイエンドかつ低価格嗜好の方へ】

Be worth pursuing the sound of high-end class.

ハイエンドクラスの音を追求、そしてコストパフォーマンスへの挑戦。

安ければ良いってもんじゃない。音が良くなければハイエンドとは呼べない。

ハイエンドオーディオとは、元来一つのブランドにおける最高級のオーディオのことを指します。良い音とは何もハイエンドに限ったことではないのですが、低価格、或はミドルクラスのカーオーディオには絶対に出せない、一線を越えた世界がハイエンドには存在します。その一線を越えた音の世界というものを言葉で表すのは非常に困難なのですが敢えて表現するならば、極めてリアル、極めて劇的、広大な臨場感、実在感、こういったところでしょうか。車の中で音像定位を実現し、目の前でボーカルが歌っている状況を作り出すことは、昨今のデジタルプロセッサー内蔵のCDレシーバーを使っても実現可能です。しかし実在感というものには乏しく、まるでテレビ画面の向こう側に存在する。誰かの会話を聞いているように空々しく感じることがあるのです。 テレビなどの映像には立体感がありません。3D立体映像を持ってはじめて映像の立体感を感じることが出来ます。しかしそのためには、ステレオカメラで撮られた映像を赤青のメガネをかけたり目を寄り目にしたりして見なければならず、汎用的とはいえません。ある意味映像の世界に真にリアルな奥行き感というものは存在せず、左右上下方向にのみ世界が広がる二次元的空間表現ということも出来ます。 しかし音はそうではありません。ステレオという、たった二つのスピーカーが作り出す音の空間が究極の表現力を得たとき、物体の形さえも認識できるほどの立体感と、まるでそこにいて生きているかのごとき実在感を表現することが出来るのです。オーディオは低価格でも十分に音楽を楽しむ音を作り出すことが出来ます。しかし最高級のオーディオ、要するにハイエンドの世界には、物体の形を認識でき、生きているかのごとき実在感を再現する能力が存在します。つまりオーディオとは、低価格なものほど、映像のように二次元的広がり感の傾向が強まり、ハイエンドに近付くに従って、三次元的実在感の傾向が強くなっていくということが出来ます。 出来るだけ多くの人に、この三次元的立体音響空間がもたらす、鳥肌が立つような実在感、劇的な感動を味わっていただきたい。そのためにはハイエンドのテイストを維持しながらどこまで低価格化できるか。それが今回のコンセプトでした。

安くても100万円、150万円から200万円が相場のカーオーディオハイエンドの世界。

ハイエンドカーオーディオはインストレーション費用、制作費込み最低100万円から。こんな言葉が巷では囁かれています。デッキは20万円以上、プロセッサーも同じ。アンプは25万円以上。スピーカーは20万円以上。こうなると物だけで100万円を超え、凝ったインストレーションを行うとサブウーファーなしでも150万円を超えるでしょう。実はここに一つの問題があります。それはハイエンドカーオーディオを選ぶとき、選択プライオリティの最上位に価格を持ってきているということです。確かにオーディオのクオリティは値段に比例します。高価なオーディオ機器は、それなりの開発費と、時間と労働を大量に消費し、それが全てコストへと跳ね返るために高価とならざるを得ず、高価がゆえに販売台数もそう多く望めず、結果更に高くなる運命にあるのです。特にオーディオには、低価格品とちょっと高いものとの間には埋めうることの出来ない差が存在します。アンプで例えると5万円のアンプと10万円のアンプとの差は歴然としていることが多いでしょう。しかし高価格になるに従ってその差はそれほどでもなくなります。具体的には、20万円のアンプと40万円のアンプを比較した場合、価格差までの品質差はありえないのが一般的です。そういった特徴もオーディオは孕んでいます。 ここでもう一度ハイエンドの定義について考えてみると、そのブランドにとって最も高価なオーディオ機器というのがハイエンドならば、Aと言うブランドとBと言うブランドのハイエンドは同じクオリティでしょうか?そんな事はありません。あるブランドにとってハイエンドな商品であっても、また別のブランドと比較した場合、レギュラー価格帯の商品と同じクオリティでしかなかったと言うことも多々あるのです。 先に申し上げたように、ハイエンドカーオーディオが高価格化する背景には機器の選択プライオリティの最上位に価格があると言うことを申し上げました。要するに「せっかくカロッツェリアxを入れるならアンプもスピーカーもそれに見合った、高価な商品を入れないとだめだ」問題はこう思う気持ちにあるのです。レギュラー価格帯の商品の中にも、ハイエンドの感動や実在感を発揮できるユニットがきっとどこかにあるに違いない。そうしてこの企画はユニット選びから始まります。

ヘッドユニットとプロセッサーはこれ以外に選びようがない。

ヘッドユニットとデジタルプロセッサーにはcarrozzeriaのRS-D7xIII+RS-P90xを選択します。 ヘッドユニットとは、CDプレイヤーやDVDプレイヤーなどのミュージックソースプレイヤーとプリアンプを一体化し、フロントシートから全ての操作を可能とした機器で、カーオーディオ特有ともいえるオーディオユニットのことです。低価格帯のものはパワーアンプも内蔵してスピーカーを繋ぐだけでオーディオシステムが構築できる、いわゆるCDレシーバーと呼ばれる機能を持ったものも存在します。このヘッドユニットと呼ばれる機器は、オーディオ機器の中で最も価格差が大きく、低価格機と高級機の間には、埋めることの出来ない差が存在します。 いくら低価格化を試みても、音質の目標をハイエンドに据えているのならば、絶対に外すことができないのがカロッツェリアXシリーズです。

CDプレイヤーはもう発売から数十年が経過しますが、デジタル制御まで含んだデジタル技術となれば、まだまだハイテクと呼べる分野です。この分野では常に時代の最先端が最高峰となり、他の追随を許さない頂点を極めます。 ハイエンドをどこまで低価格にできるかと言うテーマにおいても、ヘッドユニットを含むデジタル制御面に於いては、最高峰の物を用いることが最高の音を作り出す条件となり、ここは一切の妥協が出来ない部分でもあります。 しかしパワーアンプやスピーカーはヘッドユニットとは異なり、基本構造がすでに60年以上前に確立されている製品であり、いうなればローテクと呼ばれる分野に属する技術であるとも言えるわけですが、同じような構造であっても作り手によってこうも違うかと叫びたくなるほど、音質やキャラクターに相違を見せます。つまりアンプやスピーカーは、ローテク分野であるとは言え、作り手の慣性や音の嗜好がダイレクトに反映されるものであり、言い換えれば「技術工芸品」であるともいえるのです。ここには低価格であっても、あっと驚く品質の商品が必ずあるはずです。

難航を極めたパワーアンプ選び

このシステムを考えるに当たって、低価格なパワーアンプを随分試聴しました。 そこで一つの傾向に気付いたのですが、カーオーディオ用のパワーアンプは、10万円と言うところにボーダーラインがあり、10万円を超える価格のパワーアンプには大変素晴らしいものが多く、10万円を下回ると極端に音質が落ちるものが多いと言うことです。特に10万円から15万円までの価格帯の中には、価格を大きく超えた音質を持つアンプが数多くあり、最もコストパフォーマンスが高いと思える価格帯で低価格ハイエンドと銘打った今回のテーマにも、決して見劣りしないアンプが数多くありました。しかし我々が探している低価格ハイクオリティーとはそんなレベルではなく、10万円以下で20万円クラスに匹敵す音質を持つパワーアンプであり、そういったものを探し出すことだけが、低価格でハイエンドの音質を実現する唯一の方法であると確信していました。我々は10万円以下で、これはと思えるアンプ次々に試聴してみました。しかしどれも10万円を超えるような品質ではなく、中には明らかに不良と言っても過言でない、品質の低いものも存在しました。
そんな時です。ある一人のお客様がロックフォードのT400-4をお買い求めになりました。価格は税別78,000円。理想的な価格帯です。このお客様はいわばマニアと呼ばれる部類に属する方で、オーディオ機器の改造や車両の大胆な加工をもいとわない方でしたので、私も戯れにこのアンプにある処理を施してみました。処理と言っても大掛かりな改造のようなものではなく、メーカーの保障を受けられる範囲内のものなのですが、そしたらどうでしょう、78,000円のアンプが20万円のアンプを凌駕するがごとく、朗々と鳴り始めました。私も思わず鳥肌が立ってしまったほどに。まず音の芯が違います。太い基音の上に正確にハーモニクスが乗っかった時のように。それはリニアリティを高め、音をよりリアルにすることを意味します。この価格のアンプでこのような音が出る事はありえません。 その時確信しました。「アンプはこれで行くしかない!」

価格を遥かに超える性能を持ったスーパースピーカーを探せ!

スピーカーは今回のシステムを考える上において、大変重要なポジションを占めています。そもそもオーディオにおいては、音質と言うクオリティ的要素と、音色と言う嗜好的要素は分けて考える必要があります。音質は誰が考えても良いほうがいいに決まっているであって、例えばAMラジオよりもFMラジオの方が音は良いという人が圧倒的なように、音が良いことと品質が高い事は絶対的黄金律でもあります。対して音色、即ちキャラクターやトーンと言われる部分には、個人的嗜好が大きなウエートを占め、低音が好き、いや低音はいらない。高音はシャープな方が良い、いや柔らかい高音が好き、などと言うように、10人のオーディオ好きが集まれば10種類のトーンがあると言ってしまっても過言ではないかもしれません。 その個人的嗜好性に最も大きな影響を及ぼしているのがスピーカーだと言えるのです。

どんな音楽もそつなく鳴らせて癖がなく、それでいて感動的音楽性を持った低価格スピーカー。

そんなものが低価格であるわけがありません。改造はやむなしと思っていました。安いスピーカーはそれなりに安く作られており、音質もそれなりのものが多いのが現状です。しかし低価格でも基本的設計がしっかりしていて、素材に劣悪なものを使っていないものであれば、低価格化のためにコストダウンの対象となってしまっている部分、要するに「欠点」だけを改善することで、飛躍的に音質を向上させることが可能なのです。しかし改造費に莫大な費用がかかっては低価格というメリットを失ってしまいます。「最小限の改造で最大の効果を」これをコンセプトに、これまで数々のスピーカーで音質改善を成功させてはきましたが、今回はハイエンド級の音を作ろうと言うのです。それもスピーカー代、改造費込みで、10万円以内で!困難な挑戦である事は判っていましたがやるしかありません。早速、簡単に改造するだけで飛躍的に音質改善できる、組成の良い低価格スピーカー探しが始まります。これまで私がテストしたことのあるスピーカー、さらにカーオーディオの範囲内にとどまらず、ホーム用まで含めたユニットの中で候補を絞り込んで行きました。いくつかの候補が絞られ、さあ、これから改造に着手しよう、そう思っていた矢先、あるニュースが飛び込んでまいりました。

え!?あのスピーカーが発売されるの?

2006年3月、所用でヨーロッパへ行った折、パイオニア製のあるスピーカーを聴く機会に恵まれました。それはこれまでのパイオニア製という音の概念からは大きく逸脱し、ハイスピード高解像度だけにとどまらず、柔らかく憂いのある、ある種の匂いを感じさせるトーンを持つスピーカーでした。最強のスピーカーであるRSとは明確に別の方向性を持ったスピーカー、明らかにヨーロッパ市場を意識したこのスピーカーに、ある種の可能性と興奮を感じたことを今でもよく覚えています。聞けば価格はRSスピーカーよりは安めとのこと。しかし日本市場への投入はありえないという話。途端に私のこのスピーカーへの興味は失速し、対岸の祭りと捉える程度に鎮火していきました。
ところが2007年3月、ちょうど私がハイエンドクラスに使用可能な低価格スピーカーを模索していた時期、突然、一年前のあの時、ヨーロッパで聴いたスピーカーが国内でも発売されると言うニュースが飛び込んでまいりました。日本市場への投入はありえないと聞いていたはずだったのに、、、、ともあれ、ヨーロッパ市場を意識した中域の情報量に優れ、暖かい高域を再生する、これまでのパイオニアの設計思想になかったスピーカーが遂に国内でも発売される。私の興味は加速していきました。「価格はいくらだろう?10万円?いやあの作りなら15万円は下らないはずだ」などと想像をめぐらせる日々を送りながら迎えた技術セミナーの日、遂に一年ぶりにあのスピーカーと再会することとなったのです。

そのスピーカーとはTS-Z171PRS。

そうして迎えたパイオニア技術セミナーの日。私の予想は良い意味で大きく裏切られることになったのです。なんと価格は63,000円。ハイエンドと言う概念からは信じられない低価格。「これだ!これだよ!」私の想像は確信へと変わっていきました。技術セミナーを終え、福岡へ戻り、早速デモ導入を決意し注文、約一ヵ月後エモーションのディスプレーに入りました。一見してストロークのありそうな作りをしており、低音はかなり伸びそうだけれどエージングに随分と時間がかかりそうな雰囲気。一聴して中域に思ったほどのエネルギー感がないことに気付き、PADのシステムエンハンサーを大音量で3ターン再生。十分なエージングを施したところで再試聴。
あの日ヨーロッパで聴いた、あの憂いのある、匂いを感じさせる中域のトーンが見事に蘇って来ました。
「このスピーカーなら無改造でもいける!低価格ハイエンドシステムのスピーカーはこれに決めた!」一年越しの思いが、図らずも最高の形で実現した瞬間でした。

インストレーションのクオリティが勝負を決する。

インストレーションは音質の要であり、ここで手を抜いたらどんなに高価なオーディオユニットを用いていても、その性能をほとんど発揮出来ずに終わってしまいます。たかが取り付け、されど取り付けなのです。この部分が抜本的にカーオーディオとホームオーディオとが異なるところであり、ホームオーディオがはじめから位相管理の整ったスピーカーが用意されているのに対し、カーオーディオでは位相管理の整ったスピーカーセットを車に作りこむところから始まります。
ハイエンドカーオーディオの音質をどこまで低価格で達成できるかというコンセプトに対し、このインストレーションが最も課題となる部分でした。つまりカーオーディオの音質は、音に係わる部分のインストレーションをやりこむほど向上すると言う現実があるからです。当然やりこめば時間がかかり、価格は上昇します。ハイエンドの音質をどこまで低価格で実現できるか。それにはよりクオリティの高いインストレーションをより短時間で実現すると言う目標を達成しなければなりませんでした。

ドア防振に新提案。

ドアを防振、いわゆるデッドニングと呼ばれる作業は、本来、音響特性上あまり好ましくない状態である車両ドア部の鉄板に対し、振動を止める措置を施し、嫌な鉄板の共振音を止め、中音域をクリアにし、解像度を上げる効果をもちます。やるとやらないとでは極めて大きな音質差を生むインストールテクニックの一つであると言えるでしょう。これまでエモーションでご提案させていただいたドア防振のプランには、簡易型の「スタンダード」からハイエンドの「PAC2」まで約3種類。
ドア防振は鉄板の共振を止め、スピーカーにまじりっけのない、純粋な音を再生させることを目的とするため、ドア鉄板部には出来るだけ広範囲に施工することが大きな効果を生みます。従ってハイエンドのPAC2が最も優れた効果を発揮するのです。ところがPAC2は施工時間が10時間ほど必要であり、費用も89,000円と高価になってしまうことから、このPAC2の改造に着手し、PAC2の効果を一切下げることなく、どこまで短時間化できるかという命題に挑戦しました。
約3ヶ月の苦闘の末、ドア鉄板部の固い箇所は防振材の密着度をそれほど上げなくても効果があるという点を発見し、効果を全く下げることなく、作業時間を半分近くまで短縮することに成功しました。このドア防振プランを「PAC1Plus」と名付け、今回のシステムに採用することといたしました。

ドアバッフルの強化!

ドアバッフルには、ドア内張りの中に作りこむインナーバッフルと、鉄板から内張りの外側まで立ち上げるアウターバッフルとがあります。
当然アウターバッフルの方が音響的にも有利で、その理由は

(1)重く製作でき、スピーカーフレームの共振を効果的に止めてくれるから。
(2) インナーバッフルよりも角度を大きくつけることが出来、位相整合において有利だから。

などといった理由が挙げられますが、製作時間はインナーバッフルに比べて非常に長くなり費用も著しく高騰します。その主な理由は金属粉末入りのパテを使うからであり、パテを削りだして左右対称に美しいデザインで仕上げるためには、熟練の技を要するからなのです。パテではなくFRPを用いることで切削時間を節約できパテの場合と比べ約三分の一にまで時間が短縮できるのですが、FRPでは内部に空洞が出来、音響特性上、極めて好ましくない共振を発生してしまいます。今回のシステムを製作するに至り、製作工程の徹底的見直しと、統一デザインによる工程の簡略化により、音質クオリティは全く低下させず、大幅な製作時間の短縮を実現し、これまでにない低価格を実現することが出来ました。

ツイーターAピラーワンオフ製作

ツイーターはエモーションでは定番のワンオフ仕上げで製作いたします。これはオリジナルのAピラーを加工し、ツイーターと一体形成で仕上げるもので、ツイーターの角度をベストアングルに設定できるほか、デザインを美しくすることが出来、まるでそのような純正パーツが存在しているかのような仕上がりで製作いたします。

ハイエンドは100万円以上かかるとお思いではありませんか?

低価格ハイエンドシステム

ハイエンドの音質クオリティを発揮しながら、低価格は可能なのです!カロッツェリアXシリーズという、究極の逸品をヘッドユニットに採用したシステムでは、トータルで軽く100万円を超え、200万円300万円などというのはざらです。雑誌のグラビアを飾るような車ではなく、本当に良い音を、しかも車へのダメージを最小限で、その上経済的な負担も少なく、その上で究極の音を楽しみたい。そんなあなたの夢をかなえることが現実に可能となりました。価格は安くても音は究極です!エモーションの技術の粋を集めた低価格システム、2008年6月までの限定にて、特価ご提案中です。

ハイエンドは100万円以上かかるとお思いではありませんか?

[料金内訳]
サブウーファー(ImageDynamics ID10-D4) : ¥24,150
パワーアンプ(carrozzeria PRS-D7100) : ¥42,000
RCAケーブル(audio-technica AT7322/1.3) : ¥2,205
スピーカーケーブル(Primary SA-125×2m) : ¥1,260
電源ケーブル(GAT AWG8set) : ¥6,300
エンクロージャー(エモーション設計シールド型) : ¥31,500
インストレーション費用 : ¥36,750
合計 : ¥144,165

作りや素材を見る限り、輸入ものならば優に15万円は超えるであろう内容。音質も15万円〜20万円クラスのスピーカーに匹敵します。それでいて価格は63,000円。これを入魂の作と言わずして何というか。音は中域の情報量が極めて高く、リニアリティに富んだ生々しい音を奏でます。

ページ上へ 前ページへ
エモーションのポイント

エモBLOG
[ emolog ]
Powered by JUGEM

エモBLOG

エモーションのオススメ商品がインターネットで買えるのはココだけ!
[ emo NET SHOP ]

(c)Copyright2005 EMOTION All Riht Reserved.
エモBLOG 通信販売 アクセス お問い合わせ DM登録・資料請求 トップページ